【前回までのあらすじ】シダを求めてジャングル探索に行ったものの、いろいろなことが起こりすぎてシダのことをすっかり忘れてしまう。
だれもが1度は憧れる職業に【教祖】があると思います。私もやっぱり憧れちゃう。
なんといってもあの怪しさ。「あの人って普段なにしてるんだろう」と思われたい私にとって、教祖はまさにドンピシャです。
うさんくさい人でありたい!
だったら教団を立ち上げてしまえばいい。シンプルな話ですね。
今回は、念願の教団設立とそれに伴い展開しているさまざまな裏ビジネスを紹介いたします。念のため書いておきますが、現実世界で法は犯してないですよ。
ヤナマリ教の設立とさまざまな裏ビジネス【教団施設・葉っぱの売店・違法公園】
ヤナマリ教の施設
ヤナマリ教の施設は大幅な改築により何回か形を変えています。


できれば改築前のような螺旋階段にしたいので手を加えていきたいところ。設立当初から天空部分で「命の水」を販売しています。


命の水を飲むことで期待できる効果は、「お金が増える」「身長が伸びる」など。1杯1エメラルドで販売中。


また、宿泊施設も隣接しています。数日ほど泊まってもらえたら命の水のよさを理解してもらえるのではないかな~と。

もちろん自由意思です。洗脳や監禁なんてことはしてないですよ。
そいういえば少し前に、とある信者の方が命の水を飲んでいるところを目撃しました。


うんうん、活力に満ち溢れていますね。これが命の水のパワーですよ。ぜひ入信までの動画もご覧くださいませ。
また、つい最近はかちえさんが施設に入っていくところを目撃しました。中の様子まで見ることができなかったのですが、入信したということでいいでしょうか。いいですね。
葉っぱの売店
前回の記事に書いたように「いい気分になれる葉っぱ」も栽培・販売しています。こちらは3エメラルド。


先日この売店の前で一瞬立ち止まるミヤギさんを目撃しました。ミヤギさんは少し離れた場所で作業しているみたいなので、ぜひ葉っぱの力(もちろん癒し的な意味)でいい気分になっていただきたい。
疲れも吹き飛ぶはず!
さすがにこんな売店をつくったらだれかに怒られるのではないかという不安がよぎったものの、どうせ怒られるなら派手に散りたい。そこで私はさらなる施設を展開しました。
物騒パーク

物騒パークは違法売買や処理などを行う場所。とはいえ表向きは「公園」です。パークの利用料は下記。

- 売買は1エメラルド
- 処理は5エメラルド
「売買」は、臓器だったり人身だったりあらゆる取引を行っていただければと。外から見えにくい売買場もあります。


売買場の中のタルを覗いてみると、葉っぱや白い粉などが入っていました。

仕様上、自分の持ち物(下4段)↑も表示されてしまうのが恥ずかしいですね。
なんでじゃがいもを89個も持ち歩いているんだ!
「処理」は、見られたらまずいものを切断して埋めていただければと。埋めたあと(白骨)のことはおまかせください。




処理場には元気なオオカミがいます。名前は「ワンワン」と「ツーツー」。骨が大好きなんですよ。かわいいね。
物騒パークはもちろん公園としてもちゃんと機能しています。表向きって大事ですから。

憩いの場としてご利用ください。
住居スペースもあるので、なにかしらの事情を抱えてしまった場合などはこちらで寝泊まりしていただければ幸いです。



物騒パークは24時間営業中!
ヤナマリの砦
こちらは教団や裏ビジネスと関係ないのですが、新たに砦も建設しました。




動画を参考に建築したため外観や内装の一部はオリジナルではないです。お気に入りは、物置き。

マイクラは基本的にきっちり設置されてしまうため、このボート↑のようにナナメに置けるものは貴重。このほかにトロッコや敵の頭もナナメ置き可能です。
もしほかに「これもナナメに置けるよ!」ってものがあればぜひ教えてください。


砦では「ブッタ」というブタ、「チキン野郎」というニワトリ、「ラーマイオン」というラマを飼育中。
チキン野郎についてはなんとなく卵を地面に投げていたら突然生まれました。
そうやって生まれるんだ?
旧キノコ部屋
また、退屈健くんから譲ってもらったキノコ部屋もだいぶ内装が進みました。


こちらはキッチン。トロッコのナナメっぷりにうっとりしちゃいますね。

収納もバッチリ。ジャングルの木でつくった収納扉がキッチンぽくて気に入っています。

ベッドの周りにはキャットウォーク↑を設置しました。大量に置いてある照明は海底神殿で入手したシーランタン。
素材が自動で手に入る装置をシンさんがつくってくれたおかげで、このシーランタンが大量に作成できるようになりました。
シンさんありがとう!

なので、現在はいろんな場所にシーランタンを設置しまくっています。やっぱり青白い光いいな~

こんな感じでいろんな建築に手を加えながら過ごしています。ただ、内装のパターンが毎回同じになってしまうのが現在の悩み。
いろんな人の建築を見てバリエーションの幅を増やしていくしかないですね。私は昨晩から新しい建築に取りかかったのでそれも追い追い紹介いたします。
シンさん(@shin_anchu)
退屈健くん(@sentakubasami1)
チハナちゃん(@Chihana_Tweet)
ミヤギさん(@miya_hir)
かちえさん(@catze_666)
ぱんちゃん(@pandapantade)
みれさん(@mire_jp)