じつは少し前に『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』を購入し、だれにも言わずにひとりでこっそりと練習をしておりました。
『スマブラ』は、マリオやカービィなど有名ゲームのキャラクターたちを操作して戦う対戦アクションゲーム。昔から根強い人気があるためプレイしたことのない人も名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。





オープニングムービーが熱い
しかしながらこのゲーム、初心者には難易度がめちゃめちゃ高いです!
まずもうシンプルに操作が難しい。そしてなにより専門用語が多すぎて動画などを見てもマジで頭に入ってきません。これは完全に私の偏見ですが、一見さんお断り的な敷居の高さを感じるゲームです。
ゆえに「わ~い、スマブラ買いました!」などと気軽に言うことができず、しばらくひとりでこっそりと練習をしておりました。
が、さすがに限界を感じたためスマブラの先輩・ちゃんこちゃん(@CPchanko)に打ち明けて初心者向けの動画を教えてもらい、それなりに形になってきたのでド素人ながらもプレイ記録を残していこうと思います。
記事内に『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のネタバレが若干含まれています。20年以上も前の作品ですがこれからプレイする予定のある人はお気をつけください(名作です)。


『スマブラSP』の難易度が高すぎて白目を剥く日々
『スマブラ』のルール
通常の格闘ゲームとは異なり「HPがなくなったほうが負け」ではありません。「画面の外に(より多く)吹っ飛ばしたほうが勝ち」というルールが特徴です。


使用キャラクター
操作できるキャラクター(ファイター)は、現在80体ほどとのこと。随時追加されているっぽいのでこれからも増えていく?のかな?
だよね?(違ってたらごめん!)
私は、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場するシークというキャラで戦っています(正体はゼルダ姫)。思い入れのあるキャラのほうがいいかと思って選びました。

↑つまりこれは同一人物
シークは足が速くて軽いのですが、技のダメージが全体的に低いとのこと。

そいういえば私はモンハンシリーズでも『2ndG』からずっと技のダメージが低めの双剣使いなのですが、細かい技をちまちま当てていくのが好きなのかも。
いまのところ、『スマブラ』ではシークを極めていきたいと思っています!!

初心者泣かせの謎用語集
それでは最後に、『スマブラ』の解説サイトや動画でよく見かける難易度が高い専門用語をいくつか紹介していきます。この壁がかなり厚くて、なかなか用語を覚えられないためノートに書いて暗記中(熱心)。
空N・空前・空後・空上・空下
もう「空」がゲシュタルト崩壊したよね。100歩譲って上とか下とかはなんとなくイメージつく気がするけど「N」ってなに!
答え:空中攻撃の略語
空N:空中ニュートラル攻撃
空前:空中前攻撃
空後:空中後ろ攻撃
空上:空中上攻撃
空下:空中下攻撃
あ~、はいはい、なるほどね。
ところで、ニュートラルってなに???
復帰
復帰???なにを???芸能界???
答え:ステージ外に吹っ飛ばされたあとに空中ジャンプなどで戻ってくること
発生
なにが?????(白目)
答え:技を入力してから攻撃判定が発生するまでの時間
ほぅ・・・
そのほかにも「横強・上強・下強」「横スマ・上スマ・下スマ」「上B・下B」など、なんかもう方向だらけで頭パーン!!!
しかしながらここまでわからないと非常にフレッシュな気持ちで学べるので、先入観なく挑める気がします。あまりにも初心者すぎて文字通り右も左もわからない状態ですが、目指すはVIP入り(強い人が集まるところ)
↑ちゃんこちゃんに存在を教えてもらった
これから、プレイ記録を記事に残していけたらと思っています。がんばるぞーーー!