【前回までのあらすじ】村を略奪したらアイアンゴーレムに報復され、さまざまな災難が降りかかる。復讐の連鎖が始まってしまうのだろうか。
人間だれしも「できること」と「できないこと」があるわけで。それはそもそもの向き不向き、単純な好き嫌い、はたまた経験値の差かもしれません。みんなそれぞれ長所や短所があるから人間っておもしろいですよね。
要するに、私にはこの水を止められない


ネザーという特殊な場所で集めてきた「歪んだ根」が一瞬で流されてしまいました。
根が、根がぁ~(ムスカ風)
今回は、はじめてネザーに挑んだ様子と魅力的な素材について紹介いたします。
はじめてのネザーで得た素材と絶え間ない水トラブル
ネザーとは
私はマイクラを始めるずっと前から、「ネザー」という単語だけは知っていました。
なぜならマイクラをやっている友人たちがこぞって「ネザーに行ってくる」「ネザーで死んだ」「ネザーはやばい」など、ネザーについて言及していたからです。
友人たちのテンションから、ネザーという場所は地獄のような恐ろしい場所であることは容易に推測できました。
しかし実際にマイクラを始めてみると、そのネザーがいったいどこにあるのかさっぱりわからない。そんなある日、シンさんからみんなにこんな報告がありました。
ネザーに行けますよ!(要約)
どうやら、シンさんがつくってくれたこのゲートでネザーに行けるらしい。

というかこのゲートどこか既視感があると思ったら、私に似てませんか?私がネザーだったの?(混乱)
どうも、私がネザーです!
さて、茶番はこれくらいにしておいて。いざ行ってみようじゃないの、ネザーという地獄にな!!!(謎テンション)
はじめてのネザー
ゲートに入るとそこは地下?のような場所でした。いくつか道が掘られています。とりあえず進んでみたところマグマに突っ込んでしまったようで、さっそく火だるまに。
まさかこんな早々にダメージを受けるとは。
ヤナマリ
フッ、さすがは地獄!おもしれ~じゃん?(火でライフを削られながら)
火だるまになったときの対処法がわからなかったため、手持ちのパンを食べてみました。これが学生時代だったら「昨日ヤナマリがネザーで火だるまになりながらパン食ってたぜ」などと言われるんでしょうね。
ちなみにパンでライフは回復しませんでした。気を取り直して別の道を進んでみます。するとそこは、

うねうねとした植物が生い茂る森。
え!?天国!?
気がつくと私は無我夢中で素材を集めていました。歪んだ根、歪んだツタ、歪んだ幹、そして歪んだキノコ。どれもドストライクなビジュアルです。

この毒々しさ最高ですね。私のキノコに対する情熱を示すには、あつ森を見ていただくのが早いかもしれません。

また、キノコに限らず「同じものを大量に並べたい」という傾向があるため気に入った素材は大量に集める必要があります。

ネザーは敵が多いので、少し集めたら(襲われる前に)自宅に戻るという戦法で地道に素材を増やしていきました。
回収、回収っと
地下室をネザー化
さっそく自宅の庭に歪んだツタを植えてみたところ、これがものすごい勢いで伸びる。どこまで伸びるのよこれ。

そうだ、自宅の地下室をネザーっぽくしよう!
なんとなく思いつきで自宅の地下室をネザーっぽくしてみることにしました。しかしながらこれが悲劇の始まり。
壁を掘ると水が出てくることは前回で学んでいるはずなのに、なぜ同じあやまちを繰り返してしまうのでしょうか。

しかも前回と比にならないほどの水流です。急いでブロックを置いてみたものの、うまく止めることができません。それどころか勢いが増してしまいました(なんで!)。
た、助けてぇ…
え!?
どうしました!?
ひとりではどうにもできなかったので助けを求めます。

すると、駆けつけてくれた退屈健くんが3秒くらいで直してくれました。あまりに早すぎて水が止まった瞬間を見逃してしまうほど。なにがすごいって、


駆けつけてくれた時点で、すでに水を止めるための石を手にしているんですよ。手際がよすぎませんか。
現場への到着の早さ、冷静に水流を見つめる目、3秒で止める技術、
もしかして業者の人?
そういえば「水のトラブル退屈健~♪」っていうCMソングがあるもんね(ない)。かちえさんも来てくれて、お騒がせしてしまいました。ありがとうございます。
いまこれを書きながら思いついたのですが、細い水路をつくって水を流し入れたらナウシカの地下室(植物とか菌とか繁殖させてる部屋)みたいになるんじゃない?
めっちゃよくない?
止めてもらったそばから無謀な計画を立てる。果たしてうまくいくのでしょうか。
歪んだ根の使い道
それにしてもネザーの素材がドストライクすぎて通ってしまいそうです。あまりに欲しすぎて施設内の【助け合いの壁】に書き込んでしまいました。
ここに欲しいものを書き込むと、持っている人が寄付してくれる可能性があります。


翌日チェストを開けてみると、


さっそく歪んだ根と歪んだウォートブロックが入っていました。うれしいな~。だれが寄付してくれたんだろう。この場を借りてお礼申しあげます。
さらに、寄付してもらった素材を設置しようと自宅に戻ったらチェストの中身がなんとなく増えているような気がしました。

あれ?もしかしてここにも入れてくれてる?
気のせいではないと思う。こんなにたくさん持ってなかったはず。もしどなたかが入れてくれていたとしたらありがとうございます。
ちなみに有名なゲームサイト「Game8」で歪んだ根について調べてみたところ、こんなことが書かれていました。

使い道あるわ~い!!!
植木鉢に入れて飾る以外にもありますとも。なんなら植木鉢には入れずに、いろんなものから「生やしたい」のよ。わかるかな~。
このサーバーは7名中2名が歪んだ根のヘビーユーザーだぞ!歪んだ根にも市民権を!

↑歪んだ根ヘビーユーザー・健くんの家
参考になる部分が多すぎますね。よく見ると歪んだ根より短いタイプの草もある。同じ色なのであれもネザー素材なのでしょうか。
さらに中に入ると、これまたドストライクなビジュアルのものを見つけてしまいました。なんだこれは!!!(中央の緑のやつ)

苔の一種かなぁ。湿地帯に生えてそう。
大量に並べたい!!!
いろいろ参考にさせてもらいながら私も庭を歪んだ根でいっぱいにしたいと思います。

しばらくはネザーと自宅を行き来する生活がつづきそう。忙しくなるぞ~!
シンさん(@bom_b0m_)
退屈健くん(@sentakubasami1)
チハナちゃん(@Chihana_Tweet)
ミヤギさん(@miya_hir)
かちえさん(@catze_666)
ぱんちゃん(@pandapantade)