いまからさかのぼること2週間ほど前。『あつまれ どうぶつの森』仲間のきっかさんからこのような情報をいただきました。
住民から写真をもらうには、アイアンアーマーシューズをラッピングしてプレゼントするのが効率的らしいよ~!
アイアンアーマーシューズにそんな活用方法が!?!?!?!
住民の写真とは、親密度が高い住民からもらえる住民自身の写真(フォトフレーム)。
日々のコミュニケーションで住民との親密度を上げる必要があるため、1日2日で簡単に手に入れることができないレアアイテムです。
ちなみに私は現在『あつ森』を700時間ほどプレイしていますが、写真をもらったことは、1・回・も・な・い(ちくしょー!)
そこで今回は、アイアンアーマーシューズをラッピングして住民に毎日プレゼントをしたらどれくらいで写真がもらえるのかを検証してみたいと思います。
住民の写真を求めて
アイアンアーマーシューズとは

そもそもどうしてアイアンアーマーシューズが効率的なのでしょうか。きっかさんからの情報によると下記の利点があるとのこと。
- 住民の部屋の内装が変わらない
- お返しに家具や服などがもらえる
- (鉄鉱石4個でコスパがいい)
3つ目は私が感じました!
『あつ森』では住民に家具や服をプレゼントをすると部屋の中に飾ってくれます(なぜか飾られないときもある気がする)。そうなるとインテリアの統一感が崩れてしまうため、躊躇する人も多いとのこと。
アイアンアーマーシューズなら部屋の中に飾られることはなく(住民は靴を履かないから?)、かつ、お返しに家具や服をもらうことができます。※あまりに安いものをあげるとお返しをくれない
また、手に入りやすい鉄鉱石4個で作れるため素材集めにも困ることはありません。
自分で書いていてなんですが、全体的に不確かな要素↑が多くてすみません。
プレゼントをあげる住民
さて、そのプレゼントをあげる住民は現在うちの島にいる下記の残留確定メンバー(厳選して勧誘したメンバー)。
- アザラク
- パンクス
- キッズ
- ロデオ

ちなみに先日、上記4名とバンドを結成してみました。ドラム(ロデオ)がクリーンボーカルをやっちゃうタイプのバンドです。

ガラが悪くていいぞ!
住民の反応は?
ということで実際にアイアンアーマーシューズをラッピングしてプレゼントしてみました。果たしてそれぞれの反応はいかに!
アザラク

今回の検証とはまったく関係ないのですが、アザラクは子どもがいるので部屋の家具もおもちゃが置いてあります。ほっこり。
パンクス

語尾の「かー(棒読み)」から察するに、あまりうれしくなさそう。でもこのあと照れていたので内心は喜んでいると信じたいです。
キッズ

キッズも子どもがいるため部屋は子ども中心。またまた検証とはまったく関係ないのですが、「キッズ」の見た目のほうが「パンクス」で「パンクス」の見た目のほうが「キッズ」な気がするのは私だけでしょうか。
ロデオ

ロデオのこの見開いた目を見てください。本気出したら私なんて瞬殺されそうじゃないですか。だから勧誘したんですよ(ドヤッ)。
と、各住民の反応はこんな感じでした。これを毎日毎日ま~いにち行います。



2週間後【結果】
だれからも写真をもらえない!
まさかの2週間経ってもだれからももらえないという結果に。こんなに険しい道のりだったとは。写真持ってる人すごくないですか?
この方法に若干の不安を感じてきた矢先、「高価なものをあげたほうが写真をもらえるのかも?」という情報を入手しました。
高価なものかぁ。でも高価な虫も魚もすぐに捕まえられるとは限らないし。
なんて思っていたら、ピーンときちゃいました私。『あつ森』内で1番高価なものといえば、そう、120万ベルの王冠ですよ!!!

上記画像を見てもらえばおわかりいただけると思うのですが、桁違いに高いです。
もうお金で解決しよ~
さっそく120万ベルで購入。高すぎるけどこれで写真がもらえるならいいでしょう!

とはいえ4名分の王冠を買う勇気はないためこの王冠はアザラクに渡してみようと思います。理由は、この4名の中では1番付き合いが長く親密度も高いから。期待できるのでは!
お金で解決を試みる
翌日、購入した王冠をラッピングしてアザラクの自宅に直撃しました。ちなみにラッピングはアザラクが好きな黒色です。完璧じゃろ。アザラク、おっはよ~!!!


って、こんな日に限って体調不良でした。このテンションで写真をもらえる気がしない。一刻も早くおくすりを渡さなければ!
ちなみにうちの島にある「おくすり」はドラッグを意味します(そのまま)。


回復してよかった。さすがドラッグの力。っていうかこのイベントのおかげで親密度がさらに上がったのではないでしょうか。
もはや写真は確実と言っても過言ではない!フハハハハ!
いよいよ本題へ。さすがにちょっと緊張します。なんてったって120万ベルという最高額のプレゼントを渡すわけですから。




まさか「ちょうど欲しかった」とは。王冠ってそんなカジュアルに欲しくなりますかね。でもそれよりもなによりもひと言だけ言わせてもらってもいいかな?
王冠ちっさ!!!
王冠ってもっとこう大きくて、重厚感が特徴なんですが(渡す前に試着した)。

まぁでも大きさについては仕方ない。カンガルーサイズになると小さくなっちゃうのね。それでもいいの。写真さえもらえれば、私の願いは叶うのですから。
さぁアザラク、お返しは!!!!!!!!

えっ
いやいやいやいや、アザラク本気???

思わずエセ関西弁が飛び出すほどの衝撃。だってそれ120万ベルの王冠だよ。もっとほかにお返しするものあるでしょ。
ちなみにオーバルめがねの売り値は、

220ベル(震)
2週間分のアイアンアーマーシューズの蓄積があってもダメなの?写真までの道のり、ちょっと険しすぎやしませんか?
写真の活用方法
そもそも私がこんな大金をはたいてまで住民の写真を手に入れたい理由は下記です。
鉄骨などの近くに置けば、追悼写真っぽくて事故現場を再現できそうだから。

シンプルに最低な理由ですね。
こんなことばかり考えているから、いつまでも写真がもらえないのかもしれません。
【検証結果】
心が汚れていると写真はもらえない
ギャフン!!!!!
以上、120万ベルを失った女の話でした。
おまけ
120万ベルの王冠を買うためにATMでお金をおろそうとしたら腐ったカブをポケットに入れすぎててお金をおろせなかったときの図。

腐ったカブはうちの島の名産品にしたいです。実際、たくさんありますから。