発売から5年遅れで始めた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にドハマりした私は毎日8~10時間ほど熱心にハイラルの地を走り回っていました。

ところがプレイ開始6日目、心の準備ゼロでエンディングを迎えます。
あまりにも突然にラスボス・ガノンと戦うことになってしまったため今回はその一部始終を説明させてください。
ちなみにそのときの様子は、ゼルダ仲間のmoroちゃん(@moro000000)に実況をしていました。moroちゃんとの会話で思い出したゼルダについてのエピソードもあるので併せて紹介いたします。
下記、ものすごくネタバレを含む記事になるためご注意くださいませ!
【ブレワイ】心の準備ゼロで迎えてしまったエンディング
神獣の解放とマスターソード
メインストーリーはざっくり下記。
- 4体の神獣を解放する
(神獣=巨大古代兵器) - マスターソードを抜く
(ハートの器13個以上) - リンクの記憶を取り戻す
(思い出の地13か所を巡る) - ガノン(ラスボス)討伐
私は4体目の神獣を解放したところでちょうどハートの器が13個に達したためマスターソードを引っこ抜くことに成功しました。


マスターソードはゼルダシリーズでお馴染みの、ラスボス・ガノン(ガノンドロフ)に有効な退魔の剣です。
この剣を抜くにはハートの器(ライフ)が13個必要でした。ということはつまり、それくらいあればもうガノンと戦ってもいいレベルなのではないか。
そう思った私はマスターソードを引っこ抜いたその足で、偵察がてらガノンのいるハイラル城へと向かいます。
さっきマスターソード抜けたからハイラル城行ってくる!
もう抜いたの!?早くない!?武運を!!!!!
(武運?????)
はじめてハイラル城に潜入
ガノンのいるハイラル城周辺は敵も多く、気持ち悪いブヨブヨに覆われているためこれまで近づいたことはありませんでした。そもそも入り方すらわからない。
そこで、とりあえず適当な場所から適当に飛んでみたところいい感じに敷地内へ入ることができました。敷地内に入るとマップが表示されたためそのままガノンがいるところ(本丸)へ向かってみます。

敵の警備をなんとか避けながら進むと、明らかにいそうな場所へとたどり着きました。

しかしながら今回は軽い気持ちでふらっと偵察に来ただけ。装備は木製の盾と弓だし、なにより回復料理を持っていない。

どんぐりとリンゴは料理ではなく素材のため微回復しかできません。あとはハートが回復しない薬ばかり。しかし無情にも物語は進みます。

厄災ガノンが復活したことにより、待機していた4人の英傑たちが動き出してしまいました。

待って!!!

待って!!!

待って!!!

待って!!!


みんな待って!!!
心の準備はゼロですが、こうなってしまったら戦うしかありません。気休めにエレキガードを飲んで挑みます(無意味)。

ところが、いざ戦ってみると思ったよりも厄災ガノンの攻撃が大振りで隙が多い。しかも攻撃パターンもそんなに多くない。
初戦こそ負けてしまったものの、このまま戦いつづけたら勝てる気がしました(ここで本気を出すためにプロコンを引っ張り出す)。
なんかガノンまでたどり着いちゃったんだけど回復料理ひとつも持ってなくてさ、気休めのエレキガードで挑んだスクショ↑見て!
エレキガードめっちゃ笑った!本丸よそこ!めっさダメージ与えててうますぎる
へへへっ、時オカとかムジュラはやり込んでたから戦闘は経験済みなんだ!
でもブレワイってちょっと違うやん、プレイ1日であのエイムはすごい(弓矢)
わっ、そこ褒めてもらえるのめっちゃうれしい~
moroちゃんが褒めてくれているのは、私がTwitterにアップしたヘッドショット動画。
なにを隠そう、私はゼルダシリーズにおいてのみ弓矢狂いです。それはいまからさかのぼること24年前、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をプレイしていたときのこと。
時オカには、馬に乗って的を射るミニゲーム「やぶさめ」があります。当時の私はなぜかそのゲームに熱を上げていました。
同級生から「代わりにやってほしい」と頼まれることもあり、どんどん調子に乗る私。
それから2年後に発売された『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』では牧場の牛をオバケから守るために弓矢で応戦するイベントがあり、これもまた同級生から頼まれて代わりにやっていた記憶があります。それほどまでに弓矢に狂っていました。
な~んて、懐かしいエピソードまで思い出してしまいましたが、そんなものは過去の栄光。目の前にいるのは厄災ガノンです。

ダメージ回避を最優先に立ち回るしかない。
攻撃パターンを覚えて回避しながらウルボザの怒り(雷攻撃)でダウンさせたところをマスターソードで斬る、という流れを繰り返していたらどうにか厄災ガノンを倒すことができました。
しかし私は知っている。ガノンがこれで死ぬはずがないということを。なぜならそれがRPGでのお決まりだから。

ほ~らね!!!というか急に馬がいるけども、これってもしや馬に乗る系?だとしたら!?もしかして!?



弓矢キタ!(発狂)
この勝負いただきました。やぶさめで鍛えたエイム力をガノンにぶちかましてやるぜ。
リンク、武運を!

あああっ、さっきmoroちゃんが言ってた「武運」てゼルダの言葉↑だったのね!なるほど!
24年前の弓矢エピソードおよびmoroちゃんの言葉の回収ができたことで士気が高まる私。このあとゼルダによる超具体的なアドバイスがあったため魔獣ガノンはスムーズに倒すことができました。
光っているところを狙ってください!
ガノンが苦しんでいます!
ガノンの攻撃を利用してください!
的を射たアドバイスですね(弓矢だけに!)




moroちゃん見て!倒した!
おめでとおおお!!!
じつはこの日、私は友人と通話をする約束をしていたにも関わらずエンディングを見るために待たせてしまいました。
ちょうどいまゼルダでラスボス倒してエンディング見てるから5分後でもよい!?
ぜんぜんおっけー!
「5分後」と言いながら実際は10分も待たせてしまいました。本当にごめんなさい。
新エンディングを求めて
ところが、私が見たエンディングが真エンディングではないということを知ったのは翌日になってから。
どうやらハイラル城で発生するイベントを見たあとに別の場所で発生するイベントを見ないと真エンディングにはならないとのこと。

私は、はじめて潜入したハイラル城でそのままガノンと対決してしまったため別の場所でのイベントを逃してしまっている(リンクの記憶がすべて戻っていない)状態でした。
ということで、真エンディングを見るためにまずはすべての記憶を取り戻します。そして再びガノンと対戦。

せっかくなので今度はスクショもたくさん撮りました(この記事に貼り付けたスクショは初戦時とクリア後の再戦時ものが混ざっています)。
こうして今度こそようやく真エンディングを見ることができました。

めでたしめでたし~
ボス戦について
私は、ラスボス・ガノンについては比較的スムーズに倒すことができました。一方でめちゃくちゃ苦戦したのが神獣ヴァ・ナボリスのボス・雷のカースガノンです。

小さくて速いため厄災・魔獣ガノンとは真逆。足場も少なく、近づくことも難しくて苦戦しました。
ちなみにライネルというケンタウロスのような敵はビジュアルが怖すぎてまだ1戦も交えていません。そのほかにもまだまだ戦っていない敵がたくさんいるので、追い追い挑戦していこうと思います。
サブクエスト(ミニチャレンジ)もだいぶ残っているためクリアしたい。
ブレワイは本当にやり込み要素が多いので、まだまだじっくり遊ぶつもりです。