もともとこのブログは、私があまりにも『あつまれ どうぶつの森』にハマってしまったことがきっかけで立ち上げたものでした。
「アベレージ8」というブログ名はあつ森を本当に1日8時間やりつづけていたからです。
マルチプレイではいろんなブロガーさんの島に遊びに行ったり来てもらったりしました。


ところが昨年のちょうどいまごろ。お目当てのキノコ家具をコンプしてしまったら急に満足してしまい、やんわりとフェードアウト。それから約1年くらい放置していました。
そんなときに入ってきたのが大型アプデのアナウンス。喫茶店やかっぺいなど、過去作からのファンには特にうれしいアプデです。アプデの域を超えているのでは?という内容に全ユーザーが震えたのではないでしょうか。
今回は、約1年ぶりにあつ森を起動してともをちゃん・ワニシックスちゃん・さといもの島に遊びに行った様子を紹介いたします。
【約1年ぶり】あつ森の起動と島巡り
約1年ぶりの起動
じつは数ヶ月ほど前から、ともちゃん・ワニシちゃん・さといもと定期的に『モンハンRISE』で遊んでいます。
全員あつ森もやっているため今回は大型アプデに向けてお互いの島に遊びに行くことに。
あつ森やりましょ!
やるやる~!!!
昨日改装工事しちゃった!
私はこのとき、自分の島がどんな状態だったかも思い出せませんでした。みんなで集まる前にいったん起動してたしかめなくては。
ということで、恐る恐る起動します。

あぁ~、はいはい。思い出しました。
ちょっと見えにくいかもしれませんが、顔についているのは返り血で地面にしたたっているのは血痕ですね。
あつ森では狂ったようにキャンドルを集めていました。そのほか、ポリタンク・ドラム缶・ゴミ袋・ダンボールも収納を圧迫するくらい持っています。

↑ここは宗教施設で、中央奥に置いてあるのが教祖の写真。この施設のマイクラ版がこちら↓です。やってることが変わりませんね。

島をざっと見て回ったところ、思ったよりいろいろ残っていました。もっとがっつり整地してしまった記憶があったのですが、破壊したのは偽美術品の転売エリアくらいかな~。


ウロウロしていたら、私の推し住民・シュバルツを発見しました。

盛大にリアクションしてくれるのはうれしいですね。元気そうでなにより。
家の中↓ではGが発生中(右上)。※どうぶつの森はしばらく起動しないとGが湧く仕様

キッチンにはムカデまで湧いています。

しかしこれらは私が「おもちゃのムカデ」と「おもちゃのゴキブリ」を家具として設置したもので、本物のGは中央の1匹のみ。
なおさら問題があるようにも思いますが、これで自分の島の現状は把握できました。
この1年の間に青髪から黒髪にしたので、みんなに会う前に髪色だけ変えておこうっと。
ワニシちゃんの島
まずはワニシちゃんの島へお邪魔しました。あつ森のマルチプレイは久しぶりなのでわくわくします。

ファンタジーっぽい雰囲気でかわいい~。
と、思ったら!!!

トイレを目の前に、間に合わなかったんですね。こればっかりは仕方ない。
海岸のほうへ行ってみると、監獄のような場所がありました。私もよく使う家具なので親近感。どうやら風船の取りこぼしがないように設置しているとのこと。

家の中にはなんとマイクラ部屋がありました。これはすごい。再現度が高いです。

キッチンでは見たことのない家具があると思ったら、あえて裏面を見せるように置いているそう。なるほどな~、勉強になりますね。

ワニシちゃんの島は、ファンタジーと現実(おもらし)が共存する島でした。
【ワニシちゃんのブログ】
「wanisixの落書き帳」
ともちゃんの島
ともちゃんの島にはこれまで何回もお邪魔しています。とはいえ1年以上も空いているため変わっている部分もあるかもしれません。

島のいたるところに過去作から引き継いだ家具があって新鮮でした(中央のスロット↑など)。ちゃっかりお願いしていくつか送ってもらったので私も自分の島に飾っちゃうよ。
また、アミーボで入手できる家具もたくさんあってめちゃくちゃかわいかったです(興奮してスクショは撮りそびれました)。
てっきりアミーボはキャラクターを召喚するだけのものだと思っていたのですが、家具もあるんですね。これは課金ルートだ。

さらにこの日、美術品などを売ってくれるつねきちが来ていたため「とてつもないちょうこく」を買わせてもらいました。
この汚さと怪しさがたまらん~!!!

海岸では砂浜に「LOVE」と書かれていました。初期のころに作成したマイデザとのこと。センスがよいのよ。

ともちゃんの島は、見たことのない家具がたくさんあるハイセンスな島でした。
【ともちゃんのブログ】
「おもいだす。」
さといもの島
つづいては、さといもの島に初上陸。いったいどんな島なんだろう。

マリオ家具でいきなりワープしてしまいました。島全体がカテゴリごとに分かれていて、めちゃくちゃ整っています。
イベント家具もしっかり集めているところはさすが。ただ、なぜかおしゃれなテーブルにチャーハンが置いてありました。

レンゲ持ってきて~
このチャーハンいいなぁ。ちなみに別の場所にはジャムパンみたいなものもありました。
家の中はハーベスト家具とクリスマス家具で揃えられています。ところがよく見ると、

奥の部屋を暖炉でふさぐという斬新な配置。「奥の部屋はイースター家具が置いてある」とのことですが、本当かな?
さといもの島は、カテゴリごとに統一されていてイベント家具も豊富な島でした。
【さといものブログ】
「さといもな日々」
ヤナモ島(自島)
最後は私の島・ヤナモ島へ。柳本(やなもと)なので、ヤナモ島(やなもとう)です。わざわざ説明すると恥ずかしいですね。

人肉処理場↑と人体実験場↓はヤナモ島の中でも特に闇が深いスポット。ともちゃんは血がべっとりついたベッドに寝ていました。

家の地下では島中を監視しています。

この監視システムに100万ベルほど費やしました。刑事ドラマによく出てくるサイバー課をイメージしています。
こんな感じで全員の島を訪問しました。やっぱり人の島を見ると刺激されますね。
大型アプデに向けて
正直なところ、アプデの内容が盛りだくさんすぎて頭にぜんぜん入ってきていません。しかしながら、いまよりできることが増えるということはわかっています。
現在のヤナモ島は宗教や違法ビジネスが混在しているため、もう少しコンセプトを絞っていきたい。もっとダイレクトに、
「犯罪」とかね!

大型アプデまで1週間を切りました。みんなの島づくりもたのしみだな~!!!