【前回までのあらすじ】黒曜石をかき集め、キノコ島とネザーをつなぐネザーゲートを設置する。しかしこれだけではキノコ島に行くことはできない。
キノコ島にどうにかネザーゲートを設置して、キノコ島とネザーをつなげました。

ネザーという場所を経由して拠点とキノコ島を行き来すると、近道になるからです。
というのも、ネザーでの1歩は地上世界の8歩分。ネザーで【1歩】歩くと、地上世界では【8歩】歩いていることになります。
私も最初は「どゆこと?」って思ったよ!
ちょっとややこしいのですが、「地上を歩くと7時間もかかっちゃうからネザーを通って近道しよう」という感じ。
地上を歩く:
拠点からキノコ島まで7時間
ネザーを歩く(1歩で8歩分):
拠点からキノコ島まで40~50分
今回は、その近道をネザーという地獄につくっていく様子を紹介いたします。
【地獄】キノコ島行きゲートまでの道【大規模プロジェクト】
キノコ島行きゲートまでの距離
「地上を歩くと7時間もかかっちゃうからネザーを通って近道しよう」とはいえ、ネザーを歩いてもだいぶ遠い。単純計算だと40~50分はかかってしまいます(7時間の1/8)。
「近道」とは(白目)
それだけでなく、ネザーってシンプルに危険なんですよ。至るところに敵がいて、溶岩とかも流れまくってて、ベッドで寝たら大爆発もするっていう地獄。

なんなら地形も地上より高低差がエグい。
そこを40~50分も歩くのは現実的ではないので、敵に襲われないように囲われた道(めちゃくちゃ長い橋)をつくっていきます。

完成まで150時間(見込み)
そのめちゃくちゃ長い橋がどれくらいの長さかというと、東に7300×北に7100(直線距離にすると約15000)ほど。※座標の距離
試しに5時間ほど作業してみたところ、東に500ほど進みました。つまり、私のペースだと完成まで150時間もかかります。


いかんせん敵が多いため作業がなかなか進まない。でもこれは私の技術的な問題ですね。

ネザーで死ぬと拠点に戻されてしまうのも時間ロスの原因のひとつでした。そこからまた作業現場に戻るまで3~4分かかります。
この作業中に20回くらいは死んでいるので拠点と作業現場の行き来だけでも1時間くらい費やしていたのかもしれません(体感)。

これなら7時間かけて地上を歩いたほうが早いのでは?と思うでしょう。
ところがどっこい。牛ですよ、牛。
これは、キノコ島にしか生息していない牛・ムーシュルームを運ぶための橋といっても過言ではありません(だよね?)。


動物を運ぶにはトロッコやボートを使うのですが、トロッコを走らせるための線路を地上世界でつなぐには鉄やら金やら莫大な物資が必要になってしまいます。
となると、ネザーに橋をかけるしか方法はない(1/8の物資で済むため)。なんて過酷なプロジェクトなんだ。

でも、マイクラのそういうところ好きだな~!
シンさん(@shin_anchu)
退屈健くん(@sentakubasami1)
チハナちゃん(@Chihana_Tweet)
ミヤギさん(@miya_hir)
かちえさん(@catze_666)
ぱんちゃん(@pandapantade)
みれさん(@mire_jp)